Health at a Glance: EU 2018は21世紀の医療や科学を考えるうえで大変重要な書物です。この邦訳の版権をOECDからいただくことができました。全部を翻訳することは私の手に余りますので特に大切だと思われる第一章のみを翻訳し、ここで無料公開することにします。翻訳の完成は2021年10月を目指していますが、できた範囲から随時公開することとします。誤訳だと思われる部分や、わかりにくい部分があれば遠慮なくfujitanアットマークfaculty.chiba-u.jpまでご連絡ください。また理解のために必要だと思われる事項について、訳注として
簡略な説明を翻訳に追加します。さらに詳細な解説が必要な場合はここに記載していきます。なおFacebookのHealth at a Glance: Japanとも連動していますので、フォローしていただけると嬉しいです。
文字通りに訳せば「知識のあきんど」でしょうか。良い日本語訳は見当たりません。仕入れた知識を必要とする人と共有し、知識の価値を高めていく人といった意味です。今の日本に最も必要な人材の一つだと思います。この言葉に出会ってから、私のなすべきことがわかった気がします。
EUでは政策成果について国や地域を越えて情報共有し、質を高めるプロジェクトとしてEU cycleが実施されています。その規模は年々拡大し低炭素社会や高等教育の普及を始め非常に多くのプログラムが実施されています。各国の代表が集まり、トピックスについての政策とその成果を共有し、優れた取り組みを各国がまねをするというスタイルで進められています。
このページでは講演資料など、21世紀の医療を考え、展開する上で必要なものを提供します。